忍者ブログ
Take it easy。Let's go comfortably。。 徳島県を中心に活動するaiがHAPPYな出来事をたくさん綴ります。。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はお昼からスタジオでイベントリハーサル

ジュニアのHIPHOP作品リハーサルです。

子供達の元気さはホントすごい…

どえぇぇぇぇ~い

ぐおおぉぉぉぉ~

ぎゃははははははは

~リハーサルスタート~

・・・・・

(なんだ?!このスイッチの入れ替え方は:笑)
PR
土曜日は出向レッスン
12:30-13:30徳島新聞カルチャー『はじめてHIPHOPキッズ』

今日も元気にレッスン



「じゃあ、このステップをお家でも頑張って練習してね~!!」
と、爽やかにレッスン終了

カルチャーセンター入り口で、親御さん達とご挨拶してたら
Mちゃんが…

「Y(弟)がおらん…
一緒にレッスンに通ってくれている弟くん(5歳)が行方不明との事。

場所は徳島そごうの9F
9Fエリアをグルッと一周したけどいない、トイレもいない…

うぉ~い

館内放送を流してもらい、私も必死になって各階を捜索っっっ
いな~い!!!

ヘロヘロになりながら、一旦、9Fのカルチャセンターに帰ったら…
いたぁ~!!!

どうやら、下の8Fをグルッ~と一回りして帰ってきたらしい…

もぅ!!ほんとに心配したんですけどぉ~、、
本人はケロッとしてる。。。まったく、、、
百貨店は広いから、これから気をつけないと…

今日、水曜日は
19:00-20:00 HIPHOP初中級
20:15-21:15 大人の為のHIPHOP基礎

1レッスン目の『HIPHOP初中級』は、10月24日(日)にアミコ商店街で開催される
『チャコットウェア』イベントの練習

しかも急遽1曲振付(笑)

ちょっと…パフォーマンス時間があまっちゃって…
出来上がってる作品をやってもいいんだけど、あ・え・て・の・新作
みんな、頑張ってくれぃ

2レッスン目『大人の為のHIPHOP基礎』は、今月から新スタートしたクラス

受講者はまだ少人数ですが、呼吸の使い方、体の使い方から、ステップ基礎まで
本当に細かくレッスンしてます。今日はルーティーン無しで、ステップを集中~!!

すると受講生のHさんから
「ちゃんとした呼吸を使ってるので、ウォーミングアップから汗がしたたります」と嬉しい言葉

そぅ、ダンスはもちろんの事、全てのスポーツや芸術…呼吸ってとっても大切なんです。

今月から火曜日『JAZZ基礎』も再スタートしましたが、
こちらもかなりじ~っくり指導してます。手取り、足取り、説明も細かく…

みんなの上達が楽しみですね
「うがい」って、日本特有のものだって知ってましたか

私がアメリカで生活していた時、風邪をひきました。
アメリカの風邪はアメリカの薬じゃないと効かないと聞いていたので、
さっそくドラッグストアへ。。。
飲み薬は、ピンクのドロドロした液体で、ミント味。。歯磨き粉飲んでるみたい…
しかし、うがい薬はどこにもない

そぅ、日本独自の風習だそうです。
他の国では「はしたない行為」なんですって

「鵜飼い」が「鵜」という水鳥を使い、いったん飲み込んだ魚を、吐き出させる様子から「うがい」らしいです。

でも、この「うがい」、全く効果がないわけではなく
何もしない人に比べると風邪の発症率は4割も減少するという実験結果が出たそうです。
 
しかし、うがい薬である「ヨード液」による「うがい」は殺菌作用が強すぎて、
のどの細胞を傷つけたり、常在細菌を壊し、風邪ウィルスを侵入しやすくしている可能性があるそうです。

なので、何も使わない「水うがい」が一番おススメとの事です

When you get home,
don't forget to wash your hands and throat.
私の尊敬する某JAZZダンサーさんのブログにあった言葉ですが、
なるほどね…と感じたので、ここで紹介

努力はした分だけ結果が現れるとは限らない、、、

だけど、努力をしないと絶対に結果は出ない



どれだけ努力をしても、報われないときもあります。

どれだけがんばっても、良い作品を創れないときもあります。

どれだけ踊っても、上手にならないときもあります。

だけど、、、努力をしないと絶対に結果は出ない、、、ダンスの世界もそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・
頑張らないとなぁ~…
今日、土曜日は出向先の1つ
徳島新聞カルチャーセンターはじめてヒップホップキッズの後期初日

しかも教室が、徳島そごう9Fに移転っっ

以前は、駐車場から歩いて1分の所に教室があったので
稽古着のまま向かって、帰りに私服に着替えてたんだけど…

今度は徳島駅だし、、、さすがにTシャツにスウェットでウロウロしたくない…

ちゃんと私服で向かいました。

しかも駐車場に停めるだけで、立体駐車所の6Fまで上り10分経過
そこから2Fの連絡通路に降りて、そごうで9Fまで上る。。

以前と比べると・・・・遠いわっっっ

まっ、、教室はきれいになったし文句は言えないか

受講生は15名の満員
にぎやかでいいね
殆どが継続で来てくれた子供達で、新規は3名の女の子ちゃん
かわいい

今日は初日なので、自己紹介したり、ヒップホップの説明と簡単なステップをやりました。
みんなニコニコ

この新鮮なダンスへの興味のまなざし…いいな

TV付けたら
『ケンミンショー』のSP

150x150_101363_68620.jpg千葉県の【勝浦タンタン麺】だって

千葉県に住んでた事あるけど、、、
知らんぞっっ

タマネギのみじん切りを炒めたのが上にのってて、
カリカリのひき肉がたっぷり入ってて、
ラー油ベースのラーメン辛そう!!

辛いもの好きの私にはたまらない一品
※一味唐辛子が一瓶2週間でなくなる程、辛いもの好きです。。

うぅ、食べたいっっ

晴れ朝の出向レッスンを1本終え
すぐに次の仕事に向かう為、車で移動車(セダン)ダッシュ(走り出す様)

隣の車線を走っている軽自動車が
えっらいスピードでとばしてる。。あせあせ(飛び散る汗)
その割には信号待ちで必ず私と横並び(笑)
あるよね~ウッシッシ

で、チラッ目と車内を伺うと

かなり顔にシミがみられる、歳の頃は70歳くらいだろうかexclamation & question
夫婦と思われるご老人が2人。。。

「そんなスピード出して大丈夫なの?たらーっ(汗)」と他人にも関わらず心配。

…次の瞬間、びっくり衝撃
一般的にチェーンやサングラスをかけてるミラー接続部分から
ありえない数のぴかぴか(新しい)数珠ぴかぴか(新しい)が架っている(笑)

どーみても数珠exclamation ×2
木でできた玉の茶色い数珠exclamation ×2

斬新なインテリアだ…冷や汗
完全ではないものの、今朝は普通に目が覚めた。。
熱も微熱まで下がってるし、鼻声もマシになったわーい(嬉しい顔)

朝は四国大学授業の後期初日ぴかぴか(新しい)
生徒からある相談を受ける。。

う~ん、、若者には若者なりの悩みがあるんだよね冷や汗

夕方からはスクールレッスンるんるん
今日のキッズクラス(3~5歳)は11名ひよこ
来週から12名に増えるぞっっexclamation ×2
キッズのあのパワーに押されないように頑張らないとっっっあせあせ(飛び散る汗)

ジュニアクラスもメンバー増えたし元気いっぱい手(グー)

ティーン&大人クラスはいつものメンバーでなごむ・なごむ…ほっとした顔

私はいつも自身のダンスクラスでモノマネは欠かせないのだが、
今日は「戦場カメラマン渡部陽一さん」に挑戦!!ウケたハート達(複数ハート)

現在、「真矢みきさん」を練習中手(チョキ)
なかなか難しいっっっあせあせ
 
koko先生がブログを始められました
本に書ききれなかった事や、最新情報なども載せていくそうですよ。

コレはチェックです

好香プログ
http://ameblo.jp/kokodance/

プロフィール
HN:
ai
性別:
非公開
自己紹介:
アーツファクトリーダンススクール主宰
2009年3月徳島市にスタジオOPEN

数々のキッズダンサーを育て受賞・優勝に導く
キッズダンスプロデューサー

ダンサー、コレオグラファー、キッズダンスチームプロデューサー、イベントトータルコーディネーター、MCと多彩に活動中。

≪趣味≫
陶芸。唯一の趣味♪
土を触っていると癒される。


「したいことがわからない」、「もっと自分に向いていることがあるはずだ・・・」と思うときは、今自分に与えられていることに真剣に取り組むとき。
今、自分に与えられている職業や仕事や人間関係は、偶然でなく、いろいろな縁が重なって与えられたものです。
自分に与えられている仕事を放っておいて、「もっと自分に合っている仕事がどこか他にあるのでは・・・」と、別の道を探しても出会えません。
まず、今やっていることに真剣に関わること。
今やっていることの意味や価値やすばらしさを感じることができたとき、命は燃えて、輝きはじめるのです。
意味や価値やすばらしさを感じて、必死になって取り組んだとき、そこから新しい人間関係や縁や運が開けてくることがある。
そこから、新しい別の道が開けることがある。
必死になってやりきったとき、今の仕事以外のところに新しい道が開けることもある。
一所懸命やっているのは、みんな同じです。
必死になっているかどうかが、分かれ道。
失敗も体験・経験として受け取る。
失敗した人にしかわからない心情もあります。
体験した人にしか語れないことがあります。
真実のみが人を動かすのです。
その仕事が、自分の天分を活かしたことであり、使命や志を成しとげるためのものであること。
自分の命を充実させ、生きがいを感じ、幸せを感じるかどうか。
これがなければ出てくる様々な問題を乗り越えることができない。
まず、今やっている仕事の中に、意味や価値や素晴しさを感じる努力をすること。
面白さを探してみる、面白くなるように工夫をしてみる。
異和感が、今自分が何をすべきかを教えてくれる。
必死になって取り組み、与えられた縁や人間関係を活かしきったとき、目覚めてくるものがあるのです。

~ 芳村 思風 ~
ブログ内検索
カウンター
フリーエリア
Copyright ©  -- aiのTake it EZでいこう! --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by White Board

powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]